
今年もやってきました!毎年秋に開催している秋葉原にぎわい広場が10月11日(土)〜10月12日(日)の二日間に渡り開催します!
特定非営利活動法人秋葉原観光推進協会(理事長 泉 登美雄 以下:ATPA)は、この度「秋葉原にぎわい広場2025」(以下:にぎわい広場)を10月11日(土)〜10月12日(日)の二日間に渡りUDXサボニウス広場と高架下SEEK BASEにて開催します。
「秋葉原にぎわい広場2025」開催概要
■日程
2025年10月11日(土)13:00~17:00
10月12日(日)11:00~17:00
■会場
秋葉原UDX 1階サボニウス広場(千代田区外神田4-14-1)
■主催
NPO法人 秋葉原観光推進協会(ATPA)
■後援
千代田区
■協力
秋葉原地区事業者・団体・協力店舗
入場料:無料(一部体験は事前予約制、混雑時は入場制限あり)
■趣旨
秋葉原のサブカルチャーと先端テクノロジーを発信し、地域商業者の活性化を促進。
■目的
秋葉原らしいサブカルの魅力を国内外へPR
来街者の店舗誘導・物販促進
地域事業者の活性化と継続的なにぎわい創出
リアルとバーチャルを融合させた新しい観光体験の提供
主な施策内容
【ハイテク】
1.ファイバリオン展示・操作体験
2.EVトゥクトゥク乗車体験
【バーチャル】
1.バーチャルにぎわい広場/バーチャルあっとほぉーむカフェ
2. アキバでVTuberとあそぼう!
3.xR Cast
4.アキバVちゅあー
【サブカル】
1.電子工作ワークショップ
2.AKIHABARA CARD SHOP
【無料ミニツアー】
・秋葉原にぎわい広場の出展店舗を紹介!
【抽選会】
・来場者に抽選券を配布し、シークベースに設置した抽選会場で実施
・協力店舗で利用可能なクーポンをプレゼント
・抽選会場店舗(抽選場所): AkibaRobolaboMeetup
ホームページ:https://robolabo.tokyo/
詳しくはこちら:https://www.akibanigiwai2025.com/
【ハイテク】
1.ファイバリオン展示・操作体験(展示スペース)
2. EVトゥクトゥク乗車体験(トゥクトゥクスペース)
【バーチャル】
1. バーチャルにぎわい広場/バーチャルあっとほぉーむカフェ(イベントスペース)
2.アキバでVTuberとあそぼう! (イベントスペース)
3.xR Cast (イベントスペース)
4.アキバVちゅあー(イベントスペース)
【サブカル】
1.電子工作ワークショップ(企業ブースA)
2.AKIHABARA CARD SHOP (企業ブースB)
無料ミニツアー
全国通訳案内士が秋葉原にぎわい広場の出展店舗を紹介!
■ツアー概要
実施日 :10月11日(土)14:00〜/16:00〜
10月12日(日)12:00〜/14:00〜/16:00〜
所要時間 : 約1時間
集合・解散: 秋葉原UDX サボニウス広場 秋葉原にぎわい広場会場受付
参加費 : 無料
定員 : 各回先着10名まで
コース :サボニウス広場 → シークベース → JR秋葉原電気街口→ パーツ街 (歴史説明)→(通称)メイド通り→ 協力店舗 → サボニウス広場
※ツアーで店舗に入るのはシークベースの抽選会場のみとなります。
お申し込みはこちらから→https://forms.gle/YwZGbK9raaj5Vqq76
抽選会
秋葉原にぎわい広場2025にご来場いただいた方に!
秋葉原SEEKBASE ARM店舗内にある抽選会場にて協力店舗で利用可能なクーポンが当たるチャンス
総合受付で抽選券を受け取れます。
詳しくはこちら:https://www.akibanigiwai2025.com/
【特定非営利活動法人秋葉原観光推進協会概要】
秋葉原を訪れる国内外の観光客や事業者に、当協会は以下の活動を行っています。
(1) まちづくりの推進を図る活動
(2) 観光の振興を図る活動
(3) 学術、文化、芸術又はスポーツの振興を図る活動
(4) 国際協力の活動
(5) 科学技術の振興を図る活動
(6) 経済活動の活性化を図る活動
(7) 前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動
・設立:2007年9月14日
・場所:千代田区外神田二丁目13号5番地MINTRON秋葉原ビル5階
・代表:理事長 泉 登美雄